コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

ダクタイル鋳鉄製パネル枠かご工法鋳田籠(ちゅうたろう) | 災害復旧・応急復旧

災害復旧・応急復旧

お気軽にお問い合わせください。0835-28-3702受付時間 9:00-18:00

お問い合わせ
  • ホーム
  • 災害・応急復旧・防災・減災
    • 鋳田籠工法とは?
    • 施工-現地発生材の利用が可能
    • 適用条件
  • 鋳田籠工法他 比較
  • 施工実績PDFダウンロード一覧
  • 施工実績
    • 災害復旧・防災
    • 災害・激甚災害被災後
    • 根固・護床工
    • 施工から15年以上
    • 合併施工
    • 仮設道不要
    • 止水不要
    • 2009 防府集中豪雨
  • よくあるご質問
  • 会社概要

環境保全コラム

  1. HOME
  2. 環境保全コラム
2021/1/24 / 最終更新日 : 2021/1/24 matsumurachutaro 環境保全コラム

ホタル護岸・根固め

山口県庁や市役所や図書館がある、山口市すぐ近くを流れる一ノ坂川があります。 古民家が建ち並び、春は桜も楽しめるとても情緒溢れる街並みです。 梅雨時期はたくさんのホタルが乱舞し、ホタル鑑賞で有名です。 実はこの一ノ坂川は、 […]

2020/12/6 / 最終更新日 : 2020/12/6 matsumurachutaro 環境保全コラム

持続可能な開発目標(SDGs)とは?

持続可能な開発目標(SDGs)とは? 持続可能な開発目標(SDGs)とは、2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として、2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェン […]

2020/12/3 / 最終更新日 : 2020/12/3 matsumurachutaro 環境保全コラム

持続可能な開発目標(SDGs)とは?

持続可能な開発目標(SDGs)とは? 持続可能な開発目標(SDGs)とは、2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として、2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェン […]

2020/12/3 / 最終更新日 : 2020/12/3 matsumurachutaro 環境保全コラム

長野県長野市若穂保科 赤野田川

昨年、甚大な被害をもたらした台風19号の 災害復旧工事で鋳田籠が採用されました。 工種:護床工 場所:長野県長野市若穂保科 赤野田川 今回は災害査定から本工法が採用され、 役所や設計コンサルタントの方のご尽力に 本当に感 […]

2020/11/22 / 最終更新日 : 2020/11/22 matsumurachutaro 環境保全コラム

ウナギは好きですか?

ウナギが減って絶滅危惧種になっている 理由の一つに、コンクリート護岸ばかり になって棲み家がなくなったことが 言われています。 今回、山口県の錦川漁協の皆さんと 新しい取り組みが始まりました。 それがこの鋳鉄製ウナギ籠で […]

2020/11/17 / 最終更新日 : 2020/11/17 matsumurachutaro 環境保全コラム

国の特別天然記念物!オオサンショウウオって何? vol.2

オオサンショウウオ科の日本固有種で、スイスで発見された3千万年前の化石と今の姿がほとんど変わっていない「生きた化石」と言われています。 綺麗な河川に住む世界最大級の両生類です。オオサンショウウオは魚ではなく、カエルやイモ […]

2020/11/10 / 最終更新日 : 2020/11/10 matsumurachutaro 環境保全コラム

オオサンショウウオの宿に向いている理由 vol.3

鋳田籠は、強靭なダクタイル鋳鉄パネルで枠組みをし、その中に自然石を詰めます。 石の隙間が出来るため、オオサンショウウオの赤ちゃんや子どもの幼体は、隠れ家にすることができます。 近年の豪雨により水かさが増したり、川の流れが […]

2020/11/8 / 最終更新日 : 2020/11/8 matsumurachutaro 環境保全コラム

オオサンショウウオの宿に向いている理由 vol.4

鋳田籠は、オオサンショウウオが好んで捕食する生き物の棲み家になっています。 オオサンショウウオは、カニ、魚、カエル、昆虫など様々な生物を捕食します。 鋳田籠は サイズ不揃いの自然石を中詰材として使用しているので、石詰材の […]

2020/11/8 / 最終更新日 : 2020/11/8 matsumurachutaro Topics

日本初の取組み!「鋳鉄製うなぎ籠」

明日の28日は、日本初の取組み!山口県錦川漁協組合推薦による鰻が増える「鋳鉄製うなぎ籠」を設置します。 水産庁のウナギ生息環境改善支援事業により設置となります。 「鋳鉄製うなぎ籠」とは、生物多様性を保全する鋳田籠工法を使 […]

2020/11/6 / 最終更新日 : 2020/11/6 matsumurachutaro 環境保全コラム

オオサンショウウオの宿 vol.5

今回、オオサンショウウオの宿へ『鋳田籠』を広島大学清水准教授にオオサンショウウオが生息する環境づくりに向いているという推薦をしていただき、展示することとなりました。 http://seeds.office.hiroshi […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • …
  • ページ 4
  • »
鋳田籠 ちゅうたろう工法の動画 災害復旧に向いている施工 movie
https://www.chutaro.info/saigai-gensai-bousai/wp-content/uploads/2021/04/639796412.901204.mp4
https://www.chutaro.info/oukyu-saigai/wp-content/uploads/2021/04/639795938.490063.mp4
鋳田籠 ちゅうたろう工法の動画 鋳田籠工法の紹介 movie
https://saigai-recovery.com/wp-content/uploads/2021/04/20180821_223354000_iOS-1.mp4
鋳田籠 ちゅうたろう工法の新着情報 トピックス topic
災害復旧・応急復旧専用サイト
西日本初「オオサンショウウオの宿」に展示
会員専用サイト
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

アボンコーポレーション(株)
山口県防府市牟礼今宿1丁目18番15号
TEL: 0835-28-3970
FAX: 0835-28-3703

Copyright © 災害復旧・応急復旧 All Rights Reserved.

PAGE TOP
MENU
  • ホーム
  • 災害・応急復旧・防災・減災
    • 鋳田籠工法とは?
    • 施工-現地発生材の利用が可能
    • 適用条件
  • 鋳田籠工法他 比較
  • 施工実績PDFダウンロード一覧
  • 施工実績
    • 災害復旧・防災
    • 災害・激甚災害被災後
    • 根固・護床工
    • 施工から15年以上
    • 合併施工
    • 仮設道不要
    • 止水不要
    • 2009 防府集中豪雨
  • よくあるご質問
  • 会社概要